ミニゲームパートとメインパートに別れたゲームになっており、メインパートはヒーローを集めて前衛3体、後衛3体の計6体でデッキを編成して戦う放置系RPG。バトルはオート進行。ミニゲームパートは犬を助けたり・泥棒を捕まえたりなどの多数のパズルが存在し、クリアすることでヒーローたちの強化素材が入手できる。
RPG
無料アプリ内課金あり
リリースiOS6444487398Androidcom.xgame.asia.jp.gp

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

マジックカード
の直近15カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト86ワースト167
Google Play平均 ベスト51ワースト143

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト102ワースト圏外
Google Play月間 ベスト75ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
110575
214979
314695
414897
5139101
6137101
7102103
8123104
9144104
10146108
11172109
12156103
13146111
14139111
15114132
16128126
17118125
18125121
19126117
20131114
21119113
22112113
23132113
24123101
25123100
26128103
27145104
28124105
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
139
*不正確
月間平均
116
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2024/62億3,300万
2024/52億6,600万
2024/42億7,500万
2024/33億200万
2024/23億600万
2024/12億900万

マジックカードの売上は、Game-iによると2024年6月が2億3,300万、2024年5月の2億6,600万と比べて87%で減少傾向にあります。

開発・運営情報

Bingchuan Network
Bingchuan Network (ビンチュワンネットワーク)
主国籍中国
会社紹介

2008年1月に設立された中国・深圳市に本拠を置く、ゲーム開発会社。

中国語表記の社名は「深圳冰川网络股份有限公司」で英名が「Shenzhen Bingchuan Network Co., Ltd.」、略称は「冰川网络」で英名が「Bingchuan Network」、Bing-Chuanは兵船のことで兵船を英語でGlacier (グレイシャー)なので英名は「Glacier, Inc.」ともあり、「Glacier Games」をブランド名としている。

中国本土以外のグローバル展開には、子会社として2014年8月に設立された香港に本拠を置く、「冰川网络(香港)有限公司」で英名が「BINGCHUAN NETWORK (HONG KONG) COMPANY LIMITED.」がパブリッシャーとなってサービスを提供している。また、一部ゲームのグローバル配信は「9z Games」をブランド名にしている。

  • 総合評価 1/5

    犬を助けるゲームなのですが、ステージ3くらいをクリアすると、以降はカードバトルのようなミニゲームを遊ばないと、先のステージが遊べない仕組みになっています。 あと、先のエリアに進んでも(エリア1クリア済み)あまり難易度が上がらなくて(むしろ簡単すぎるステージもある)、歯応えがなく、いつになったら最高難易度に挑戦できるのか想像がつかず、期待している人にはオススメできません 開発の人も、問題を考えるのは大変だと思いますが、あまりミニゲームに力を入れすぎずに、頑張ってほしいです。

    Google Play
  • 総合評価 2/5

    犬を助けるゲームの広告を見てダウンロードしました。が、このゲームはミニゲームで、進行の一つの手段でした。 ゲームの本編を進めていけば犬のゲームも少しずつ解放されていくのですが、だんだんやらなければいけないミッションが増えて、かなり時間がかかるようになります。 ゲーム本編はよくあるキャラクターを任意に数体使って戦っていくものです。キャラクターのレベルを上げたり武器のレベルを上げたり、やることが多くて作業感が強いです。 犬のゲームも決まった攻略法に近いものがあって、割と早い段階で飽きてしまいました。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    宣伝を見て暇つぶし目的でインストールしました。 宣伝やアイコン、ロード画面に使われている「犬のゲーム」はミニゲームであり、本編は犬や蜂とはなんの関連性もないヒーロー育成型放置ゲームです。 犬のゲームは犬を線で囲めば大抵クリアできるバリエーションの乏しい低難度のゲームで、すぐにステージ上限に達してしまい、上限を開放するためには本編を何十ステージとクリアしなければなりません。 本編は敵とのレベル差があっても編成の組直し等の工夫である程度までは進行できますが、敵とのレベル差が数十レベルになると工夫だけではどうにもならない段階になります。 進行不能になった場合、クリア済みのステージを回っても資源が回収できない仕様のため、キャラの育成や取得のために必要な大量の資源を回収するために、放置も含め極めて長時間プレイするか莫大な課金をする必要が生じます。 レベルを上げないと本編が進行不能になり、関連して犬のゲームも進行不能になります。 よって、宣伝されアイコンでもある「犬のゲーム」目当ての人にはオススメできませんし、本編は全く別のゲームで根気を要求される為人を選ぶと思います。 私には合いませんでした。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする