月額¥1,080で「週刊少年マガジン」「別冊少年マガジン」の定期購読もできるマンガアプリ。マガジン連載中のバックナンバー数話が無料で読め、講談社が他に発行する「月刊少年マガジン」「シリウス」「ヤングマガジン」「イブニング」といった他の人気雑誌の作品も読めるのが特徴。
マンガ
無料アプリ内課金あり
リリースiOS998542154Androidjp.co.kodansha.android.magazinepocket

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

マガジンポケット
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト44ワースト72
Google Play平均 ベスト58ワースト圏外

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト32ワースト70
Google Play月間 ベスト圏外ワースト圏外

2025年8月App StoreGoogle Play
157圏外
270圏外
347圏外
453圏外
550圏外
659圏外
754圏外
851圏外
945圏外
1032圏外
1134圏外
1245圏外
1357圏外
1448圏外
1549圏外
1646圏外
1738圏外
1840圏外
1957圏外
2057圏外
2158圏外
2257圏外
2347圏外
2433圏外
2537圏外
2649圏外
2748圏外
2844圏外
2939圏外
3041圏外
3132圏外
月間平均
48
月間平均
201
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年55億500万
2022年55億1,200万
2021年44億800万
2020年24億5,700万
2019年25億2,300万

マガジンポケットの売上は、Game-iによると2023年が55億500万、2022年の55億1,200万と比べて99%でやや減少傾向にあります。

ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

国内ダウンロード数推移

ダウンロード数
2015年7月サービス開始
2017年10月400万DL
2021年10月1,500万DL
2022年10月1,900万DL
2023年9月2,300万DL

マガジンポケットは、2015年7月にサービスを開始し、国内でのダウンロード数は2023年9月時点で累計2,300万DLを突破したことが報告されています。

少年マガジン公式の無料マンガアプリ

集英社の「少年ジャンプ+」、小学館の「マンガワン」と週刊マンガ雑誌の各社がアプリに力を入れていく中やや遅れて2015年7月にリリースされたのが講談社のマンガアプリ「マガジンポケット(略称はマガポケ)」です。「週刊少年マガジン」「別冊少年マガジン」の公式アプリですが講談社が他に発行する「アフタヌーン」「イブニング」「シリウス」「別冊フレンド」「ヤングマガジン」「デザート」などの人気雑誌の作品も一つのアプリで読めるのが特徴です。

マガポケの漫画閲覧システムは各作品とも第1話(作品によっては第2話・第3話も)は無料で閲覧できるほか、最新話より2〜3話前については一定期間無料、作品によっては期間限定で最新話以外全てが無料で閲覧できることもあります。「無料」以外は「チケット」か「ポイント」の2つに区分されています。

区分 解説
チケット
  • 23時間毎にチャージされる作品チケットで1話分無料で読むことができる。
  • 毎日のログインボーナスでもらえるプレミアムチケットで時間制限なく1話無料で読むことができる。
ポイント ポイントを消費してポイント対象話の作品を読むことができる。以降無期限で閲覧することができる。ポイントは課金してチャージする他に30秒程度の動画を視聴する・指定の無料話を読むなどで入手できる。

課金要素

講談社の週刊少年マガジンと月刊の別冊少年マガジンが月額¥1,080(税込)で読み放題になるサブスクリプションがあります。

ポイント対象作品を読むにはアプリ内の独自通過であるポイントにチャージすることができます。購入額に応じてボーナスが付くようになっています。

金額
(税込)
ポイント数
¥120 120ポイント
¥610 610ポイント
¥980 980ポイント
¥1,960 1,960ポイント
¥3,060 3,160ポイント(100ポイントボーナス付き)
¥5,020 5,220ポイント(200ポイントボーナス付き)
¥10,000 10,400ポイント(400ポイントボーナス付き)

開発・運営情報

講談社
講談社 (コウダンシャ)
主国籍
会社紹介

「週刊少年マガジン」「モーニング」「週刊現代」「FRIDAY」「ViVi」「群像」など30を超える雑誌のほか、文芸書からコミック、実用書や学術書まで多様な書籍を発行する東京都文京区に本拠を置く大手総合出版社。

売上の大半が現在はデジタルへのシフトが進んでいる。

レビュー

  • 非ゲームアプリは参考レビューのみの表示です。
  • 総合評価 3/5

    一日に読める回数は満足していますが、チケット消費後の動画視聴でストレスが溜まります。動画を見終わっても×印が一向に現れなく、再度開き直して動画視聴しても×印が現れないといった現象が起こります。これを何回か繰り返せば×印が現れる動画が出てきます。 1話分を読むために、総じて何回も動画を見る羽目になるので改善されると嬉しいです。

    Google Play
  • 総合評価 4/5

    作品が幅広く、他のアプリで読めなかったものが読めたりするのがとても嬉しいのですが、トップに出てる作品が限られていてしらみつぶしに探さないと見つけられないのが難点です。 下記のスワイプ削除の点、改善されていました!対応が早くて感動です! →他の方も言っていますが、縦にスワイプしていてもすこしでも斜めになるとお気に入りから削除されてしまうのが困ります。 あと『無料更新毎週○曜日』ってなんの意味があるのでしょうか…何ヶ月経っても無料話が増えないものにも記載されているのでおかしいと思います。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする