中国の王朝時代を舞台に、王族の末裔であったプレイヤーは法の改定によって身分を失い庶民として再スタートを切り、王族や皇帝を目指して他プレイヤーと地位を競い合うシミュレーションゲーム。美女と親密な関係を築いて子作りを行い、大きくなった子どもは他のプレイヤーに嫁がせることができる一族の繁栄を目指す独特なシステムも存在する。
シミュレーション
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1391483863Androidcom.jp.beauty

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年23億3,900万
2022年30億4,700万
2021年37億400万
2020年29億9,600万
2019年23億3,200万

日替わり内室の売上は、Game-iによると2023年が23億3,900万、2022年の30億4,700万と比べて76%で減少傾向にあります。

ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

グローバルダウンロード数推移

ダウンロード数
2019年8月200万DL
2020年8月500万DL
2021年8月700万DL

日替わり内室は、グローバルでのダウンロード数は2021年8月時点で累計700万DLを突破したことが報告されています。

開発・運営情報

37GAMES
37GAMES
主国籍中国
会社紹介

2011年9月に設立された中国・広東省広州市に本拠を置く、ゲーム開発会社。

中国語表記の社名は「三七互娯(上海)科技有限公司」で英名が「Sanqi Interactive Entertainment Network Technology Group Co., Ltd.」または「37 Interactive Entertainment Network Technology Group Co., Ltd.」、略称は「37游戏」で英名が「37GAMES」。

中国内のゲーム市場でTOP3に入る規模のゲーム開発会社であり、日本には現地法人として2018年11月に神奈川県横浜市に本拠を置く、37ゲームズジャパン株式会社を設立している。

一部ゲームのグローバル配信は、2012年5月に香港に設立した子会社「積木網絡科技有限公司」、英名「Building-Blocks Network technology co., Ltd.」や、2018年8月に香港に設立した子会社「冠進環球有限公司」、英名「Top Increase Global Ltd.」から提供されている。

エッジの効いた広告による集客で有名。

レビュー

日替わり内室をプレイしてみた評価を教えてください。

プレイしてどのぐらい面白く・魅力を感じたか?

他作品と比べて音楽やグラフィックの出来は?

始めるタイミングで有利不利なく楽しめるか?

楽しむのにどれぐらい課金が必要に感じたか?

習熟までの操作やシステムはわかりやすいか?

サポート対応・更新頻度や内容には満足か?

  • 総合評価 3/5
    楽しくもあるけど

    重課金者が有利なのは間違いないですね〜。お祝いの期間には強い門客が貰えたりするけど(無料のときもあれば課金必須なときもある)、重課金者とは圧倒的に人数に違いが出てくるので内府の派遣も不利だし微課金者的には不満。サブにいたっては無課金なのでかなり不利で不満。それでも育て方がわかってきてるので早く強くはさせられているし小さかった連盟が今ではレベルも上がって人数も増えてやっと連盟戦にも出られるようになったから楽しくはなってきているけど、無課金〜微課金が多い連盟なので鯖内でも万年3位。せめて3位までは演武の保護アイテムを付けてほしい。1位の連盟が毎回1位、2位の連盟が毎回2位を取るのでどんどん強くなれるし不公平すぎます。3連続1位、2位を取ったら参加できないようにするとかしてほしい。この格差のせいでどんとん鯖から人が減っていってます。それと、もう一つの不満はログインしたときに出てくるお知らせ。「本日二度と表示しない」にチェックを入れても毎回インする度に出てきます。演武があるよって仲間から知らせてもらってもこの表示を消してる間に瞬殺で埋まってしまいます(鯖が閑散としてるのでみんな演武に入るのにギラギラしてます)。毎回表示するならこの文言は不要なのでは?もしくは毎回表示させたいならチェックボックスは不要なのでは?更に思い出したのでもう一つ。演武を立てたときにすぐさま正・従問わず二位の人が入るのでせっかく来てくれた新人さんが入れなくてかわいそうです!!せめて低官位の演武には入れなくしてほしい。低官位は全ての官位の演武に入れる、二位以上の人は正三位以下の演武には入れないようにしてほしい(←私の鯖は正二位、従二位が多いので例えです)。

    とはいえ、《課金しなければ強くできないかというとそうでもないんです実は》。私は要領が悪いので育成に失敗してますが連盟メンバーに無課金で盟主の私より強い人はいます。攻略サイトを読みあさってしっかり考えれば強くできると思います。古い鯖で無課金で勉強して新しい鯖で上位を目指す方法もありそうです。

    App Store
  • 総合評価 3/5
    依存性

    このゲームにはさくらユーザーがいると思います。
    権勢がいきなり高くなるユーザーが後から出てきたりし、それに負けないと思い課金して強くなろうと思う人もいるだろう。 VIP7の自分でもう課金するつもりはないけど。
    権勢ランクで1億も上がるのは明らかに不思議。
    親密ランクも同じようなことが多々あり。
    個人チャット機能があるから同じような一般の方と思い、負けじと競い課金する。特に官位制度。
    サーバーが1から200もあるため、時が経つに連れて過疎化が始まる。
    連盟チャージもいけないと思う。仲間が課金したから自分も課金しないといけないと思わせる誘惑。
    男と女キャラを選び進めることで個人的に不快なチャットし辞めさせたり、あまり聞かないが出会い目的でチャットする輩もいるらしい。
    個人で楽しめて上に記載したことを気にしない人であれば、まぁまぁ楽しいと思います。自分ですが。

    App Store
  • 総合評価 2/5
    重要説明事項も簡単すぎ

    のゲームは確かにかなりの課金をしなければ楽しめません。
    ゲームの面白さは単純で好きなのですが。
    ランキングの満足感が一番ですかね。
    太学という内容も3000元宝も使って一席増やしたのに30日で席が減る。その説明は太学のどこにも説明されていない。運営に連絡したら士族の手札に説明が書いてあるとだけでシラを切る。サーバ内でも同じ思いをした人がかなりいるのにその説明すらその対応。デベロッパーでは丁寧な対応していますが、内容的には改善される事は期待出来ないでしょう。
    そもそも他のゲームと比べても課金の内容はトップクラスに高すぎる。
    元宝を少し課金したからといって簡単には強くなれません。
    私もそこそこ課金もしましたし、仲のいい友達もできたのでゲームは続けますけど、課金はエンドレスなのでオススメはしません。

    App Store

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする