230種類以上の戦車・戦艦・戦闘機を駆使して領土を広げていく戦略・育成シミュレーションゲーム。軍事施設や設備をくっつけて強くすることができ、同じレベルの種類をスワイプして合成するとレベルアップさせることができる直感的に遊べるストラテージーゲーム。
シミュレーション
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1479198816Androidcom.topwar.gp

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

トップウォー
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト59ワースト161
Google Play平均 ベスト49ワースト114

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト113ワースト圏外
Google Play月間 ベスト69ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
117485
219782
3173103
4154107
5152102
6166102
7132104
8113102
9125102
1013980
1113680
1215272
1314476
1412576
1514572
1614875
1714979
1814376
1914071
2014669
2114270
2214570
2315670
2415387
2514288
2612689
2713489
2814490
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
152
*不正確
月間平均
96
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年41億7,600万
2022年43億4,800万
2021年28億2,400万

トップウォーの売上は、Game-iによると2023年が41億7,600万、2022年の43億4,800万と比べて95%でやや減少傾向にあります。

ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

グローバルダウンロード数推移

ダウンロード数
2020年1月サービス開始
2021年8月1億DL

トップウォーは、2020年1月にサービスを開始し、グローバルでのダウンロード数は2021年8月時点で累計1億DLを突破したことが報告されています。

開発・運営情報

RIVER GAME
RIVER GAME (リバー・ゲーム)
主国籍中国
会社紹介

2018年5月に設立された中国・北京市に本拠を置く、ゲーム開発会社。

中国語表記の社名は「北京江娱互动科技有限公司」で英名は「Rivergame Limited.」、略称は「江娱互动」で英名が「Rivergame」、代表作が「Topwar」であることから「Topwar Studio (トップウォースタジオ) 」をブランド名としている。

レビュー

トップウォーをプレイしてみた評価を教えてください。

プレイしてどのぐらい面白く・魅力を感じたか?

他作品と比べて音楽やグラフィックの出来は?

始めるタイミングで有利不利なく楽しめるか?

楽しむのにどれぐらい課金が必要に感じたか?

習熟までの操作やシステムはわかりやすいか?

サポート対応・更新頻度や内容には満足か?

  • 総合評価 5/5

    アイテムの変換がミニチュアサイズでかわいらしいのに、個々の特徴もとらえていて、装備を取得した満足感があるのと、次はどんなアイテムに変換されるのだろう。と、わくわくしてしま います。ゲーム展開内容もゴチャゴチャ感少なく、ありがたいです。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    サクサク進めて、面白いゲームだった。レベルアップする度に、兵器訓練(製造)に手間がかかりやる気が落ちる。仕方ないのかもしれないけど、タップするのに度々失敗するのはどうにかならない。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    アプリの宣伝内容と内容が違いすぎる。 一月遊びましたが、宣伝のゲームは全く発生しません。 トップのギルドによって、初心者をボコボコ、金貨等強奪され一瞬でやる気無くなる。 課金者と無課金者では戦力に大きく差が出てしまうシステムなうえに、途中から更に育てる物も増え、より差が出てしまう。一週間の努力が、日曜日のイベントで一瞬のうちに灰になります笑。毎週強奪され、楽しくはなくイライラが溜まるゲーム。他のゲームがおすすめします。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    相変わらずの広告詐欺のよくある中華戦争ゲーム。 最近はあまりにも重課金を求められることが多くてどんどんやる気がなくなってきます。昔は無料でも強くなれるとか公式が言っていましたが今ではもう全く追いつくことができません。 ビビッドアーミーも同様です。イベントはとにかくほとんど何でも金 金 金 金。こんなゲームに30万円以上つぎ込んでしまいましたが、トップ層はさらに二桁以上つぎ込んでいるそんなゲームです。中国経済が大崩壊してるから余計に 課金で集金しようとしてるのが見え見えな状態です。いい加減うんざりしてきたので、そろそろゲームをやめることになるでしょう。お勧めしません。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする