プレミアリーグ全試合、MLB 、セリエA、FAカップ、スコティッシュ・プレミアシップなど海外で活躍する日本人選手と世界のスター選手が月額¥2,000、年間パスなら¥18,000で見放題の動画配信サービス。
動画
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1494645317Androidjp.co.spozone.app

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

SPOTV NOW
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト141ワースト圏外

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト圏外ワースト圏外

2025年3月App Store
1圏外
2圏外
3圏外
4圏外
5圏外
6圏外
7圏外
8圏外
9圏外
10圏外
11圏外
12圏外
13圏外
14圏外
15圏外
16圏外
17圏外
18圏外
19圏外
20圏外
21圏外
22圏外
23圏外
24圏外
25圏外
26圏外
27圏外
28圏外
29圏外
30圏外
31圏外
月間平均
201
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年9億4,300万

料金など

2020年から「SPOZONE (スポゾーン)」の名称で開始した動画配信サービス。2022年3月9日に「SPOTV NOW (スポティービーナウ)」へサービス名称を変更。

2023年8月1日より、月額¥1,300(税込) → 月額¥2,000(税込)、年間パスは¥9,900(税込) → ¥18,000円(税込)に視聴料金を改定。

2024年1月20日より、月額¥3,000(税込)、年間パス¥27,000(税込)のプレミアムプランを新設。プレミアムプランでは、テレビ対応・マルチディスプレイ(4分割機能、ピクチャー・イン・ピクチャー機能)・広告非表示などの新機能が追加された。

開発・運営情報

SPOTV
SPOTV (スポティービー)
主国籍韓国
会社紹介

韓国「Eclat Media Group (エクラ・メディア・グループ)」の子会社として、2008年に設立された韓国・ソウルに本拠を置く、有料スポーツ専門チャンネルを提供する会社。

ハングル表記の社名は「(주) 스포티비」で英名が「SPOTV Co., Ltd.」。

日本には、現地法人として2016年4月に東京都港区に本拠を置く、株式会社SPOTV JAPANを設立している。

レビュー

SPOTV NOWをプレイしてみた評価を教えてください。

プレイしてどのぐらい面白く・魅力を感じたか?

他作品と比べて音楽やグラフィックの出来は?

始めるタイミングで有利不利なく楽しめるか?

楽しむのにどれぐらい課金が必要に感じたか?

習熟までの操作やシステムはわかりやすいか?

サポート対応・更新頻度や内容には満足か?

  • 総合評価 1/5
    壮大な嫌がらせのためのゴミアプリ(有料)

    iPadの全画面で見れず、ずっと携帯サイズで見てたけど我慢の限界に。色々調べたところファイヤースティックTVで見れることが判明し、PL見るためだけにTVを購入。昨シーズン終盤は画質に目を瞑れば問題なく見れていたため、年間契約を更新。新シーズンが始まるとファイヤースティックTVでは見れなくなるバグが発生。ミラーリング用アプリを買って試してみるもラグがひどくて断念。

    そもそもネットでスポーツ配信するだけのサービスがなぜここまでありえないほど酷いことになるのか。まともにライブ配信出来ないならそもそも放映権取るなゴミ。挙げ句の果てにこんな低品質のサービス提供しておいて広告見せられる。飛ばせないし試合始まってても関係ない。お金払ってるんですけど⁇

    本当に信じられないレベルの産廃アプリです。これから契約しようとしている方、絶対にやめたほうがいいです。後悔と怒りしか湧いてきませんよ。

    App Store
  • 総合評価 1/5
    サービス料安くないのに

    その辺の野良アプリの方がマシなレベルのゴミUI。
    レスポンシブルデザインも知らないようなレベルのエンジニアに発注してるんだろうなって印象。
    iPhone版ならまだしもなんでiPad版で毎回ログイン時点からコンテンツに辿り着くまで縦画面強制されなきゃいけないんだろうか?
    動画コンテンツなんて大抵横画面で見るだろうに、毎回画面の向きの変更を強いられるのは愚かすぎて草も生えない。
    あなた方が配信してるのって文字コンテンツだと勘違いしてたりします?
    端末ごとのユースケースとか想定しないで動作確認だけしてリリースして、ユーザビリティとか全く考慮してないのが透けて見えますよ。
    適当な仕事してコンテンツの強さだけで金貰えて良いですね、このレビューの異様な低さも納得ですわ。
    とりあえず画面の向きに応じた画面表示機能追加の検討お願いしますね!

    App Store
  • 総合評価 1/5
    観るのがストレスになる

    プレミアを観るために加入。 しかし非常に使いにくく、ABEMAにすぐ乗り換える予定です。

    ・数回早送りや巻き戻しすると止まる
    →試合開始タイミングが分からず、2~3回早送りすると止まって動かなくなります。 ピンポイントで試合開始まで飛べないと、何度もアプリを落として立ち上げてを繰り返します。操作時に経過時間も表示されないので感覚で飛ぶしかありません。前半10分とかまで飛ばしてしまい、先の展開を知ってしまうこともあります。

    ・試合終了すると後追いをすぐ観れない 試合終了して6時間ほど経たないと後追いで観れず、リアルタイムで観れないとしんどいです。 そのためニュースで先に結果を知ることも多々あります。 また、試合終了後のハイライトは日本人選手のタッチ集のみなど、全く内容が分からない場合もあります。 プレミアが観れるので契約しましたが、ストレスなのでABEMAに移行します。

    ・観たい試合になかなか辿り着けない
    DAZNと比較すると圧倒的に不便です。
    開くとフルではなくハイライトだったり本当に分かりにくいです。
    慣れてもたどり着くまでタッチする回数が多すぎて不便です。

    ・テレビで観れない
    少なくとも私は大画面では観れません。動画アプリでテレビで観れないのはコレだけです。

    App Store

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする