売上ランキング(セルラン)
セルラン長期推移
デュオリンゴ
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)
App Store平均 ベスト51ワースト167
セルラン月間推移
App Store月間 ベスト38ワースト圏外
2025年3月 | App Store |
---|---|
1日 | 59 |
2日 | 79 |
3日 | 73 |
4日 | 72 |
5日 | 65 |
6日 | 63 |
7日 | 71 |
8日 | 68 |
9日 | 65 |
10日 | 51 |
11日 | 57 |
12日 | 53 |
13日 | 52 |
14日 | 54 |
15日 | 64 |
16日 | 58 |
17日 | 53 |
18日 | 49 |
19日 | 43 |
20日 | 45 |
21日 | 50 |
22日 | 50 |
23日 | 47 |
24日 | 38 |
25日 | 42 |
26日 | 38 |
27日 | 42 |
28日 | 47 |
29日 | 圏外 |
30日 | 圏外 |
31日 | 圏外 |
月間平均 69位 *不正確 |
推定売上 (国内)
©Game-i 予測
2023年 | 23億6,800万 |
---|
アクティブユーザー数
- ※この指標は、1か月(30日間)あたりのユニークユーザー数 = MAU (Monthly Active Users) を指します。
グローバルアクティブユーザー数推移
アクティブユーザー数 | |
---|---|
2012年6月 | サービス開始 |
2020年12月 | 3,000万人 |
2021年12月 | 4,000万人 |
2022年12月 | 5,650万人 |
2023年11月 | 8,000万人 |
デュオリンゴは、2012年6月にサービスを開始し、グローバルでのアクティブユーザー数は2023年11月に8,000万人に到達したことが報告されています。
ゲームのように楽しく学べるから続く
言語学習アプリやサービスは数多くありますが、多くのアプリやサービスは面白みに欠けたり、つまらなかったりで長く続くことがありません。
Duolingo(デュオリンゴ)は、ゲーム形式で気軽に学べる点が評価され、2012年6月19日にプロジェクトが一般公開されてから10年間で全世界の言語学習アプリやサービスのシェアの9割を占めるほどに急成長しています。日本市場には2020年11月16日に本格参入してきました。
日本版では現在、英語・韓国語・中国語・フランス語を提供しており、今後学習可能な言語数が増えていく予定です。
レッスンは1つ前のものをクリアすると、次のレッスンが開放されていく仕様で、レベルやスキルポイント・ライフといった仕組みが存在し、問題を間違えると、ライフが減っていきます。ライフがゼロになってしまうと、レッスンが受講できなくなります。
完全無料で利用できますが、有料会員になるとライフが無制限になり、さらに学習を進めやすくなります。他にも広告が非表示になる、有料会員だけが受講できる実力診断テストが受講できます。
有料会員は日に日に増加しており、売上ランキング(セルラン)は右肩上がりの好調です。
契約期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | ¥1,100 |
6ヶ月 | ¥5,300 (月額換算 ¥883) |
1年 | ¥8,800 (月額換算 ¥733) |
日本国内の利用者数・アクティブユーザー数・有料会員数などについては公表されていませんが、2023年11月現在の全世界での累計利用者数は5億人以上、うち8000万人以上がアクティブユーザー(1ヶ月間にアプリを利用したユニークユーザー)、そしてアクティブユーザーの約7%が有料会員のため500万人以上の有料会員が存在する世界最大のオンライン学習システムです。
開発・運営情報

主国籍 | 米国 |
---|---|
会社紹介 | 2011年8月に設立されたアメリカ・ペンシルベニア州ピッツバーグに本拠を置く、言語学習アプリ・サービスを提供する会社。 2009年にカーネギーメロン大学の教授だったルイス・フォン・アン氏(ReCAPTCHAの創始者)と当時大学院だったセヴァリン・ハッカー氏が開始したリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングをゲーム感覚で学習できる無料の外国語学習研究プロジェクトからスタートした。 |
レビュー