プレイヤーはプロデューサーとなってお気に入りのメンバーでユニットを結成し、ライブを成功に導くために、画面真ん中から落ちてくるノーツにあわせてタップ・長押し・フリック操作でライブを盛り上げていき、ライブを成功させると、アイドルをレベルアップさせたり、ファン数を増やしていくことができるアイドル育成リズムゲーム。ライブでは3Dで踊るアイドルのMVが楽しめる。略称は「あんスタ」。
5/53件のレビュー
売上ランキング(セルラン)
セルラン長期推移
あんさんぶるスターズ!!Music
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)
App Store平均 ベスト12ワースト62
Google Play平均 ベスト17ワースト52
セルラン月間推移
App Store月間 ベスト5ワースト圏外
Google Play月間 ベスト15ワースト圏外
2025年3月 | App Store | Google Play |
---|---|---|
1日 | 15 | 34 |
2日 | 30 | 21 |
3日 | 31 | 25 |
4日 | 42 | 27 |
5日 | 36 | 28 |
6日 | 35 | 27 |
7日 | 43 | 27 |
8日 | 41 | 32 |
9日 | 37 | 32 |
10日 | 79 | 42 |
11日 | 24 | 40 |
12日 | 44 | 43 |
13日 | 75 | 42 |
14日 | 88 | 42 |
15日 | 97 | 48 |
16日 | 5 | 53 |
17日 | 8 | 33 |
18日 | 15 | 20 |
19日 | 26 | 19 |
20日 | 30 | 19 |
21日 | 42 | 15 |
22日 | 53 | 15 |
23日 | 42 | 15 |
24日 | 43 | 16 |
25日 | 39 | 31 |
26日 | 19 | 36 |
27日 | 25 | 32 |
28日 | 20 | 27 |
29日 | 圏外 | 圏外 |
30日 | 圏外 | 圏外 |
31日 | 圏外 | 圏外 |
月間平均 54位 *不正確 | 月間平均 47位 *不正確 |
推定売上 (国内)
©Sensor Tower 予測
23/1-5 | 116億8,835万 |
---|
出典
- ・売上8500万ドルを2023年5月の為替レート月中平均仲値(¥137.51)を基準に計算
https://sensortower.com/ja/blog/two-strongest-mobile-music-rhythm-games
©Game-i 予測
2023年 | 154億3,600万 |
---|---|
2022年 | 204億9,000万 |
2021年 | 137億6,800万 |
2020年 | 97億7,700万 |
あんさんぶるスターズ!!Musicの売上は、Game-iによると2023年が154億3,600万、2022年の204億9,000万と比べて74%で減少傾向にあります。
ダウンロード数
- ※App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。
国内ダウンロード数推移
ダウンロード数 | |
---|---|
2020年3月 | サービス開始 |
2020年12月 | 500万DL |
2022年2月 | 1,000万DL |
2023年6月 | 1,500万DL |
2023年11月 | 1,700万DL |
あんさんぶるスターズ!!Musicは、2020年3月にサービスを開始し、国内でのダウンロード数は2023年11月時点で累計1,700万DLを突破したことが報告されています。
ユーザーの男女比・年代構成
- ※2022年6月時点の統計データです。
男女比
あんさんぶるスターズ!!Musicのユーザーの男女比は、男性が10.4%、女性が89.4%で、女性が圧倒的に多くプレイしています。
年代構成
あんさんぶるスターズ!!Musicは、主に10代-20代の若い世代のユーザーがプレイしています。
開発・運営情報

主国籍 | 中国 |
---|---|
会社紹介 | 2009年6月に設立された中国・北京市に本拠を置く、ゲーム開発会社。 中国語表記の社名は「乐元素控股有限公司」で英名が「Happy Elements Holdings Ltd.」、略称は「乐元素」で英名が「Happy Elements」。 日本には現地法人として2010年4月に京都府京都市に本拠を置くHappy Elements株式会社を設立し、「カカリアスタジオ (京都府京都市)」と「グリモアスタジオ (東京都目黒区)」の2つの拠点よりゲームの開発・運営を行っている。 |