仮想現実ゲーム「ソウルダイバーズ」のβテストに参加して、ゲーム世界へとダイブし、異世界の王国をめぐって冒険する「二ノ国」シリーズの世界観に基づいたオリジナルストーリーを、3Dグラフィックスとハイクオリティなカットシーンを用いたアニメーションで表現したファンタジーアートRPG。ジブリのような世界を冒険できるのが特徴。略称は、「ニノクロ」。
RPG
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1488423517Androidcom.netmarble.enn

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

二ノ国:Cross Worlds
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト165ワースト200
Google Play平均 ベスト148ワースト195

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト166ワースト圏外
Google Play月間 ベスト167ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
1圏外172
2圏外圏外
3圏外圏外
4圏外圏外
5圏外圏外
6圏外圏外
7圏外圏外
8圏外圏外
9圏外圏外
10圏外圏外
11圏外圏外
12圏外圏外
13圏外圏外
14166圏外
15圏外197
16圏外167
17圏外189
18圏外184
19圏外182
20圏外182
21圏外179
22圏外179
23圏外179
24圏外圏外
25圏外圏外
26圏外圏外
27圏外圏外
28167圏外
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
199
*不正確
月間平均
195
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年18億4,600万
2022年27億1,800万
2021年31億3,400万

二ノ国:Cross Worldsの売上は、Game-iによると2023年が18億4,600万、2022年の27億1,800万と比べて67%で減少傾向にあります。

ユーザーの男女比・年代構成

  • 2021年7月時点の統計データです。

男女比

男性 49.1%
女性 50.7%

二ノ国:Cross Worldsのユーザーの男女比は、男性が49.1%、女性が50.7%で、女性がやや多くプレイしています。

年代構成

二ノ国:Cross Worldsは、幅広い世代のユーザーがプレイしています。

開発・運営・パートナー情報

開発・運営
Netmarble
Netmarble (ネットマーブル)
主国籍韓国
会社紹介

2000年に設立された韓国・ソウル市に本拠を置く、韓国最大のモバイルゲーム開発会社。

2015 年にリネージュ 2: レボリューションを開発し、世界120か国以上にサービスを提供、グローバルに6ヵ国の海外法人をもつ。

日本には現地法人として2001年8月に東京都港区に本拠を置くネットマーブルジャパン株式会社を設立しサービスを提供している。

独自の仮想通貨「MARBLEX」を展開している他、「MARBLEX」を稼ぐことができるNFTゲームの開発も行なっている。

原作・監修
LEVEL 5
LEVEL 5 (レベルファイブ)
主国籍
会社紹介

1998年10月に設立された福岡県福岡市に本拠を置く、ゲーム開発会社。

2004年11月に発売された「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君」の開発に抜擢されたことで一躍その名を広め、以降「レイトン教授」「二ノ国」「イナズマイレブン」「妖怪ウォッチ」と多くの自社IPを保有するコンテンツホルダーへと成長。

小中学生の層に対してゲームを先行発売し、間を空けることなくアニメ、コミック、グッズの素早いクロスメディア展開で成功してきた。

レビュー

二ノ国:Cross Worldsをプレイしてみた評価を教えてください。

プレイしてどのぐらい面白く・魅力を感じたか?

他作品と比べて音楽やグラフィックの出来は?

始めるタイミングで有利不利なく楽しめるか?

楽しむのにどれぐらい課金が必要に感じたか?

習熟までの操作やシステムはわかりやすいか?

サポート対応・更新頻度や内容には満足か?

  • 総合評価 1/5
    kymsd

    ジブリのかわいい絵柄に惹かれて始めたけど、中身は、一部のプレーヤーによるキルが酷い。 弱い者いじめの殺伐としたゲーム。癒しを求める人には向きません。

    App Store
  • 総合評価 2/5

    微課金や中堅ギルドがついていくのがやっとなコンテンツばかり増えて苦しい中、キングダムタウンというコンテンツによって拍車がかかった感じです。 これによりよりギルドごとの戦力差が更にでるようになり、自由度は減り、週のやることが増えました。 写真とったりチャットメインのゆるゆるで遊ぶか、ガンガン課金できる人なら楽しめると思いますが、今から始めるのはオススメしないです。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    ストーリーやグラフィックが良くて、最初は楽しかったのに、アプデを繰り返すたびに不具合の多さ、その対応の適当さが目立ってきました。今は課金する人など、一部の人しか楽しめないゲームになってる気がします。ストーリーが完結するまでは続けるつもりですが、楽しみというより義務感に近くなってしまって残念です。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする