全世界で5,000万人以上が利用する台湾発祥のライブストリーミングサービス。様々なイベントやオーディションが常にアプリ内で開催されており、賞金だけではなく、アイドルデビュー、楽曲提供、メディア媒体への掲載など色々な特典や賞品が得られる仕組みになっている。日本での愛称は「イチナナ」。
ライブ配信
無料アプリ内課金あり
リリースiOS988259048Androidcom.machipopo.media17

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

17 LIVE
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト79ワースト199
Google Play平均 ベスト56ワースト圏外

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト158ワースト圏外
Google Play月間 ベスト圏外ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
1圏外圏外
2158圏外
3163圏外
4159圏外
5171圏外
6174圏外
7圏外圏外
8圏外圏外
9圏外圏外
10圏外圏外
11圏外圏外
12圏外圏外
13圏外圏外
14圏外圏外
15圏外圏外
16圏外圏外
17圏外圏外
18圏外圏外
19圏外圏外
20圏外圏外
21圏外圏外
22圏外圏外
23圏外圏外
24圏外圏外
25圏外圏外
26圏外圏外
27圏外圏外
28圏外圏外
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
195
*不正確
月間平均
201
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年35億2,200万
2022年53億1,600万
2021年59億6,200万
2020年56億200万
2019年31億9,000万

17 LIVEの売上は、Game-iによると2023年が35億2,200万、2022年の53億1,600万と比べて65%で減少傾向にあります。

ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

国内ダウンロード数推移

ダウンロード数
2017年9月サービス開始
2020年10月1,000万DL

17 LIVEは、2017年9月に国内でサービスを開始し、国内でのダウンロード数は2020年10月時点で累計1,000万DLを突破したことが報告されています。

グローバルダウンロード数推移

ダウンロード数
2015年7月サービス開始
2016年3月1,000万DL
2017年9月4,000万DL

17 LIVEは、2015年7月にサービスを開始し、グローバルでのダウンロード数は2017年9月時点で累計4,000万DLを突破したことが報告されています。

ワンセブンライブ、日本での愛称はイチナナ

台湾で有名なポップシンガーであるJeffery Huang氏がデザイナーを務めたライブストリーミングアプリ「17LIVE (ワンセブンライブ)」は2015年に台湾で誕生しました。オープンプラットフォームを理念に政治、音楽、エンタメなど宗教や環境に囚われない自由な発想のテーマの配信を受け入れることで、アジア、アメリカで幅広い年齢層のユーザーから支持を集め2015年7月のリリースから244日後の約8ヶ月という短期間でライブストリーミングアプリとして世界で最も早く1,000万ダウンロードを超えを達成しています。

日本には2017年9月に上陸、ライブ配信者は「ライバー」と呼ばれ、17 LIVEではライバーが参加できる様々なイベントやオーディションが常にアプリ内で開催されていることが特徴です。
ライブ配信を行う際に、ライバーはイベントの参加・不参加のオプションが選択でき、イベントに参加したライバーにはランキング付やスコアリングがされることで、ライバー同士でポイントを競い、ランキング上位に入賞するともらえる特典や賞品の獲得を目指します。オフィシャルイベントではその特典として芸能関係の仕事に携われることもあるなど、夢を叶えるチャンスも掴める場としてライバーたちの大きなモチベーションアップにつながっています。

視聴者たちはライバーたちを投げ銭や、アーミーと呼ばれる機能で応援できるようになっています。
アーミーは、好きなライバーに月額制でポイントを送れるファンクラブの機能です。入隊したライバーの配信ルームにて、特殊なアーミー専用ギフトや入場時のアニメーションなど、さまざまな特典を受けることができます。
課金する額によって階級が分かれており、階級に応じて貰える特典も変わります。アーミーになると特典がもらえたりライバーへのポイント還元率が高くなったりするだけでなく、ライバーや他の視聴者に認知されやすくなることも魅力です。

開発・運営情報

17 LIVE
17 LIVE
主国籍台湾
会社紹介

2015年に設立された台湾・台北市に本拠を置く、ライブ配信アプリ「17 LIVE」を開発・運営する会社。

社名は「17LIVE Group Limited.」

政治、音楽、エンタメなど宗教や環境に囚われない自由な発想の配信を受け入れてきたことで、アジア、アメリカで幅広い年齢層のユーザーから支持される。

レビュー

  • 非ゲームアプリは参考レビューのみの表示です。
  • 総合評価 1/5

    とにかく容量を食い過ぎる。あっという間にキャッシュは一杯、端末は熱々。そして使い方が分からない。ゴチャゴチャした画面のどれが何の機能なのか。やりたい事がどのリンクなのか。説明ページ作って下さい。いくつかの低評価に対してコメントがありますが、3年前から判で押した中身のない返答で改善された様子は見られませんね。推しが関わってなければ今すぐアンインストールしたいアプリ。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    2023/08/24現在、このアプリのAndroidキャッシュは19GB。 キャッシュをクリアすると少なくなりますが、ギフトのエフェクトなども全てクリアされてしまうので見れなくなり、結局また勝手にDLされていくのを待つしか視聴方法はありません。 更にWi-Fi環境、スマホを冷やすミニ扇風機等も必須のアプリです。 5年ほど使っていますが改善が全くみられません。

    Google Play
  • 総合評価 1/5

    30分程度の配信視聴で5.6GBものキャッシュデータが溜まっていました。一年以上前から膨大なキャッシュデータがたまり続ける挙動と大量の通信が改善されていないようですが、17の配信基盤はどうなっているのでしょうか?少なくとも、4G回線では配信を見ることが不可能なレベルです。今後も改善は見込まれないということなのでしょうか?

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする