FFシリーズのなかでも屈指の人気を誇るナンバリングタイトルであるFFVIIの本編や派生作品(コンピレーションシリーズ)を章立て配信で追体験できるRPG。リリース時点でプレイ可能なシナリオは「FFVI」「クライシス コア」「ザ ファーストソルジャー」の3作品で以後順次追加が行われる予定。略称は「FF7EC」。
RPG
無料アプリ内課金あり
リリースiOS1536905053Androidcom.square_enix.android_googleplay.ff7ecjp

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

ファイナルファンタジーVII エバークライシス
の直近19カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト25ワースト158
Google Play平均 ベスト28ワースト101

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト56ワースト圏外
Google Play月間 ベスト78ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
196112
214692
317094
413090
519085
6圏外83
76685
89790
913890
1017289
11圏外90
12圏外84
13圏外96
145696
158986
1614181
1715183
1818783
19圏外80
20圏外79
219778
2213178
2316578
24176107
25圏外105
26圏外107
27圏外106
28101104
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
158
*不正確
月間平均
101
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023/124億2,000万
2023/115億6,500万
2023/106億9,100万
2023/97億6,900万

ファイナルファンタジーVII エバークライシスの売上は、Game-iによると2023年12月が4億2,000万、2023年11月の5億6,500万と比べて73%で減少傾向にあります。

推定アクティブユーザー数

  • この指標は、1か月(30日間)あたりのユニークユーザー数 = MAU (Monthly Active Users) を指します。

グローバルアクティブユーザー数推移

アクティブユーザー数
2023年9月サービス開始
2023年12月26万5,000人

ファイナルファンタジーVII エバークライシスは、2023年9月にサービスを開始し、グローバルでのアクティブユーザー数は2023年12月時点で26万5,000人と推定されています。

国内700万ダウンロード突破

ファイナルファンタジーVII エバークライシスは、2023年9月にサービスを開始し、国内でのダウンロード数が2023年11月時点で累計700万DLを達成したことが報告されています(出典)。

開発・運営情報

SQUARE ENIX
SQUARE ENIX (スクウェア・エニックス)
主国籍
会社紹介

2003年4月にスクウェアとエニックスの合併により誕生した東京都新宿区に本拠を置く、デジタルエンターテイメントコンテンツ事業及び出版事業を手掛ける会社。

「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「キングダムハーツ」をはじめ、数々のミリオンセラータイトルを擁すゲーム業界のリーディングカンパニーであり、出版事業においても「薬屋のひとりごと」「その着せ替え人形は恋をする」など大ヒットIPを生み出している。

  • 総合評価 1/5

    Ⅶが好きなので最初は良かったですが、段々苦痛になってきました。頑張って周回しないといけない、経験値はなかなかたまらない…と、兎に角頑張ってプレイしないといけない。その上、電池の消費も激しい。何が楽しいと聞かれても、答えられない気持ちです。引退しようかなと思います…

    Google Play
  • 総合評価 3/5

    グラフィックのクオリティはスマホゲームとしては随分高い方ですが、ゲーム部分はとにかくイベントや強化クエストを周回するだけのゲームです。スタミナを回復するアイテムが毎日10個以上手に入ることも相まって、長い時間プレイし続ける必要があります。しかし、リミットブレイクを自動で発動してくれない仕様のせいで、オート周回も厳しい状況と言えます。加えて、イベントのメインターゲットが上級者を中心にしているように感じるので、本気でやり込む人以外は、このゲームの魅力を体感しきれないのがもったいないです。そして、UIも同じような操作を何度もさせてくる良くないものなので、ストレスも溜まりやすいです。まとめると、「現時点では、楽しさよりも不快感の方が上」という感想です。

    Google Play
  • 総合評価 3/5

    戦闘が長い。隙間時間にはできにくい。ということで、アイテムや経験値を貯めるにもかなりの時間を要します。また、課金しないとレベルをマックスにしても戦力が頭打ちになるので、マルチで入れてもらうのが申し訳なくなってしまいます。 遊び方としては、戦闘を始めて、別の機械で別のゲームをするか、漫画を一話読める感じです。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする