売上ランキング(セルラン)
セルラン長期推移
アークナイツ
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)
App Store平均 ベスト75ワースト161
Google Play平均 ベスト24ワースト81
セルラン月間推移
App Store月間 ベスト18ワースト圏外
Google Play月間 ベスト14ワースト圏外
2025年3月 | App Store | Google Play |
---|---|---|
1日 | 119 | 20 |
2日 | 95 | 23 |
3日 | 109 | 28 |
4日 | 124 | 29 |
5日 | 132 | 34 |
6日 | 142 | 36 |
7日 | 135 | 37 |
8日 | 18 | 40 |
9日 | 21 | 40 |
10日 | 40 | 17 |
11日 | 62 | 17 |
12日 | 63 | 16 |
13日 | 80 | 15 |
14日 | 105 | 15 |
15日 | 63 | 14 |
16日 | 61 | 15 |
17日 | 67 | 24 |
18日 | 84 | 28 |
19日 | 88 | 27 |
20日 | 96 | 27 |
21日 | 111 | 29 |
22日 | 128 | 29 |
23日 | 138 | 29 |
24日 | 125 | 34 |
25日 | 130 | 39 |
26日 | 94 | 42 |
27日 | 108 | 44 |
28日 | 100 | 42 |
29日 | 圏外 | 圏外 |
30日 | 圏外 | 圏外 |
31日 | 圏外 | 圏外 |
月間平均 105位 *不正確 | 月間平均 45位 *不正確 |
推定売上 (国内)
©Sensor Tower 予測
2023/1-11 | 126億5,040万 |
---|
出典
- ・グラフ目盛から目算売上9000万ドルとして2023年の為替レート年間平均仲値(¥140.56)を基準に計算
https://sensortower.com/ja/blog/arknights-and-yostar-strengths
©Game-i 予測
2023年 | 76億2,600万 |
---|---|
2022年 | 56億300万 |
2021年 | 52億7,500万 |
2020年 | 68億5,600万 |
アークナイツの売上は、Game-iによると2023年が76億2,600万、2022年の56億300万と比べて136%で増加傾向にあります。
ダウンロード数
- ※App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。
国内ダウンロード数推移
ダウンロード数 | |
---|---|
2020年1月 | サービス開始 |
2020年3月 | 200万DL |
アークナイツは、2020年1月に国内でサービスを開始し、国内でのダウンロード数は2020年3月時点で累計200万DLを突破したことが報告されています。
グローバルダウンロード数推移
ダウンロード数 | |
---|---|
2019年5月 | サービス開始 |
2020年4月 | 700万DL |
2021年2月 | 1,000万DL |
アークナイツは、2019年5月にサービスを開始し、グローバルでのダウンロード数は2021年2月時点で累計1,000万DLを突破したことが報告されています。
ユーザーの男女比・年代構成
- ※2021年8月時点の統計データです。
男女比
アークナイツのユーザーの男女比は、男性が76.4%、女性が23.4%で、男性が圧倒的に多くプレイしています。
年代構成
アークナイツは、主に10代-20代の若い世代のユーザーがプレイしています。
アークナイツ(明日方舟、Arknights)
本作は中国のゲーム会社Hypergryph(ハイパーグリフ)が開発し、2019年5月1日より明日方舟というタイトルで先行配信されている。日本ではYostarが2020年1月16日より日本向けのローカライズ版の運営・配信を行っている。
開発・運営・パートナー情報
- ローカライズ版開発・運営
Yostar (ヨースター) 主国籍 中国 会社紹介 2014年8月に設立された中国・上海市に本拠を置く、ゲーム開発会社。
中国語表記の社名は「上海悠星網絡科技有限公司」で英名が「Shanghai Xingxiao Network Technology Co., Ltd.」、略称は「悠星」で英名が「Yostar」。
日本には現地法人として2017年1月に東京都千代田区に本拠を置く、株式会社Yostarを設立している。
海外(主にアジア圏)で開発されたオンラインゲームのローカライズ版の開発・運営を得意とし、「アークナイツ」「ブルーアーカイブ」「アズールレーン」「雀魂」などのローカライズ版の開発・運営を手掛けている。
- 開発
Hypergryph (ハイパーグリフ) 主国籍 中国 会社紹介 2017年1月に設立された中国・上海市に本拠を置く、ゲーム開発会社。
中国語表記の社名は「上海鹰角网络科技有限公司」で英名が「Shanghai HyperGryph Network Technology Co., Ltd.」、略称は「鹰角网络」で英名が「Hypergryph」。
2023年12月にはグローバル展開のための新ブランド「GRYPHLINE (グリフライン)」を立ち上げ、ゲーム開発支援・ローカライズ・マーケティング・カスタマーサービスなどの事業も同社グループで一貫して行なう事業体制を整えた。