パズルを解いて、様々な魚や置物、海藻などのアイテムをゲットして、自分だけの水族館を作っていくパズルと箱庭要素が合わさったカジュアルゲーム。パズルは、ヒトデや貝殻といった同じピースを3つ以上隣り合わせて消していく簡単な3マッチ方式。
カジュアル
無料アプリ内課金あり
リリースiOS664575829Androidcom.playrix.fishdomdd.gplay

売上ランキング(セルラン)

セルラン長期推移

フィッシュダム
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)

App Store平均 ベスト55ワースト89
Google Play平均 ベスト37ワースト64

セルラン月間推移

App Store月間 ベスト59ワースト圏外
Google Play月間 ベスト43ワースト圏外

2025年3月App StoreGoogle Play
19043
210846
38556
48154
57554
67554
77952
88051
97551
106947
117546
127444
137846
148546
159546
168046
177148
187148
197048
207451
218249
226749
236449
246647
255944
266746
277547
288246
29圏外圏外
30圏外圏外
31圏外圏外
月間平均
89
*不正確
月間平均
63
*不正確

推定売上 (国内)

©Game-i 予測

2023年45億1,100万
2022年38億5,300万
2021年34億1,700万
2020年25億6,200万

フィッシュダムの売上は、Game-iによると2023年が45億1,100万、2022年の38億5,300万と比べて117%で増加傾向にあります。

推定ダウンロード数

  • App Store・Google Play合算の累計ダウンロード数です。この指標には、初回ダウンロード(ユニークインストール)に加え、再ダウンロード(同一ユーザーが所持する複数デバイスへのインストールや、インストール・アンインストールを繰り返した場合)が含まれている場合があります。

グローバルダウンロード数推移

ダウンロード数
2016年10月サービス開始
2020年5月1億7,340万DL
2023年8月4億6,988万DL

フィッシュダムは、2016年10月にサービスを開始し、グローバルでのダウンロード数は2023年8月時点で累計4億6,988万DLと推定されています。

スケイプシリーズに続いて大ヒット

本作は、もともと2008年6月9日にWindows PCゲームソフトとしてリリースされました。翌2009年にはMacで、2011年にはNintendo DSでもリリースされています。

その後、さまざまな改修を経て、スマホ向けパズルゲームとして2015年12月10日にリリースされました。

スマホアプリとしては、本作はガーデンスケイプ (2016年8月25日リリース)やホームスケイプ (2017年9月19日リリース)よりも先にリリースされましたが、スケイプシリーズが先にWEB広告や動画広告を通じた施策で徐々にユーザー数を伸ばし、スケイプシリーズでPlayrixが一躍有名になったことで本作も注目されるようになり、今日では大ヒット作品となっています。

開発・運営情報

Playrix
Playrix (プレイリックス)
主国籍ロシア
会社紹介

2004年にロシアのヴォログダで設立されたゲーム開発会社、本拠は2014年にアイルランドのダブリンに移転。

基本プレイ無料の「Gardenscapes」「Homescapes」「Fishdom」などのカジュアルパズル作品をリリースし、2018年には世界で9番目に売上高の高いゲームパブリッシャーとなった。

  • 総合評価 2/5

    ぶっちゃけパズルは普通の3マッチパズルで、 難易度調整もそれなり。 ただハードとベリーハードの出現率が高すぎる 。10レベルごととかにして間隔開けてほしい。 テンポ悪くなるし爽快感も減少する。 それと広告に出てくるミニゲーム マジでいらないから消せ。 ステージ作る気なさすぎだろ。 詐欺広告も差し替えたら? あと一番良くないのがイベント。特に探検イベント。 クリアさせる気ないだろ。 これ課金してもクリアできるか微妙だぞ? ボリュームありすぎなんだよ。 半分で充分。 アイコンが最後の報酬になってるけど それ以降は一定ポイント以上集めたら定期的に報酬貰えるとかでいいだろ。

    Google Play
  • 総合評価 3/5

    広告で見た魚を食べていくあのようなゲームは序盤のミニゲームで少しだけプレイできます(笑) 基本的には貝殻やら真珠やらのパーツを揃えるパズルゲームがメインコンテンツになります。 簡単なゲームが延々と続くのかなと思いましたが、ハードステージ以上のステージは課金がないとかなりきついです。 最初のうちはいいんですがだんだんクリアできなくなってイライラしてくると思います。 一応課金なしでも何度も挑戦すればクリアできることもある(ほぼ運)のでたまに思い出したようにやるのがいい遊び方なんじゃないかなと思いました。 チームを組んで協力プレイもできるようですが、人数の多いところはだいたい廃人プレイしているところなので迂闊に入ってはいけない(ような気がする)と思います。

    Google Play
  • 総合評価 2/5

    無料で遊べるとは謳っているものの、どうしても課金しなければクリアできないようなステージもあります。今までは適度に課金して遊んでいましたが、最近値上がりし、クリスタルのお宝の貯金箱は値段据え置きでMAX石50個→30個に。最安値の石10個が120円→250円に。さすがに上げ過ぎでは。しかも事前告知もなし。これではユーザーは離れていくばかりだと思います。

    Google Play

アプリの入手・公式サイト

最終更新
ブックマークする