1人のハンターと4人のサバイバーに分かれ、ハンターは逃げ惑うサバイバーを捕まえる、サバイバーはハンターから逃げながら脱出を目指す非対称のアクション対戦ゲーム。プレーヤーは「ハンター」か「サバイバー」を選んでプレイ。ハンターはサバイバーを攻撃しダウンさせることで捕まえることができ、3人以上荘園送り(脱落)させれば勝利。サバイバーは暗号を解読し、マップから3人以上が脱出すれば勝利。攻めの立ち回りにでるか守りの立ち回りに出るか、高度な頭脳戦が繰り広げられる。2018年4月に第五人格のタイトルで中国で先行リリースされた。
4.5/52件のレビュー
売上ランキング(セルラン)
セルラン長期推移
Identity V 第五人格
の直近24カ月間 売上ランキング(セルラン)
App Store平均 ベスト44ワースト150
Google Play平均 ベスト67ワースト188
セルラン月間推移
App Store月間 ベスト20ワースト136
Google Play月間 ベスト55ワースト126
2025年8月 | App Store | Google Play |
---|---|---|
1日 | 125 | 101 |
2日 | 100 | 103 |
3日 | 112 | 103 |
4日 | 45 | 119 |
5日 | 55 | 120 |
6日 | 72 | 120 |
7日 | 82 | 118 |
8日 | 97 | 115 |
9日 | 103 | 111 |
10日 | 101 | 112 |
11日 | 20 | 112 |
12日 | 29 | 76 |
13日 | 49 | 65 |
14日 | 68 | 57 |
15日 | 85 | 58 |
16日 | 80 | 57 |
17日 | 85 | 57 |
18日 | 91 | 55 |
19日 | 110 | 71 |
20日 | 118 | 72 |
21日 | 122 | 107 |
22日 | 130 | 110 |
23日 | 127 | 121 |
24日 | 136 | 126 |
25日 | 101 | 126 |
26日 | 103 | 126 |
27日 | 116 | 126 |
28日 | 124 | 126 |
29日 | 131 | 126 |
30日 | 132 | 126 |
31日 | 124 | 126 |
月間平均 96位 | 月間平均 102位 |
推定売上 (国内)
©Game-i 予測
2023年 | 53億2,400万 |
---|---|
2022年 | 49億900万 |
2021年 | 73億3,300万 |
2020年 | 96億8,500万 |
Identity V 第五人格の売上は、Game-iによると2023年が53億2,400万、2022年の49億900万と比べて108%で増加傾向にあります。
ユーザー数
グローバルユーザー数推移
ユーザー数 | |
---|---|
2018年4月 | サービス開始 |
2018年12月 | 1億人 |
2020年6月 | 2億人 |
2023年8月 | 3億人 |
Identity V 第五人格は、2018年4月にサービスを開始し、グローバルでのユーザー数は2023年8月時点で3億人を突破したことが報告されています。
開発・運営情報

主国籍 | 中国 |
---|---|
会社紹介 | 1997年6月に設立された中国・浙江省杭州市に本拠を置く、オンラインサービスを提供するテクノロジー会社。 中国語表記の社名は「香港網易互動娯楽有限公司」で英名が「Hong Kong NetEase Interactive Entertainment Limited.」、略称は「網易」で英名が「NetEase」。 NetEase Gamesは、NetEaseのゲーム事業部門であり、中国本土以外に日本・韓国・アメリカなどの地域に拠点をもち、オンラインゲームの開発・運営・ライセンシングビジネスを自社で行なっている。日本には現地法人として2016年1月に東京都新宿区に本拠を置く、網易娯楽株式会社を設立している。 |